労働保険事務代行業務、広告・PRのパンフレット等の配布、切手・印紙等の販売業務など協会のサービスをご確認いただけます。
こちらからご確認ください。
イベント
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
5月17日(火)若手会「講演会&ワークショップ」を開催しました。講演会では上代工業㈱の上代健一さんが高柳昌睦さんとの掛け合いで『ものづくりのイメージを変えたい』をテーマに講演いただきました。
4月22日(金)富士カントリーで新モノづくり委員会 ゴルフコンペを開催しました。優勝は朝倉敬太さんでした。おめでとうございます。
4月12日(火)18時より、ラウンドワン高津店でボウリング大会を開催しました。37名が参加し大いに盛り上がりました。ゲーム終了後、「ぶっちや」で成績発表と懇親会を開催しました。ハイスコアーは男性の部が真下桂一(オーリン社 […]
3月12日、川崎ブレイブサンダースが天皇杯決勝で千葉ジェッツを破り、天皇杯2連覇を果たしました。応援ありがとうございました。
川崎市ではSDGsに取組む企業・団体を認証する「かわさきSDGsパートナー」制度を推進しています。当協会もこの度、登録事業者に認定されました。これからもSDGsの推進に協力していきます。
川崎市労働災害防止研究集会において、労働災害防止に功績のあった、星野妃世子さん(スタックス)が功労者に、㈱モリモトさんが功労団体として福田市長から表彰を受けました。
毎年恒例の「就職フェスタ」が開催されました。
若手会が1月28日(金)にかわさきFMの番組に出演しました。
新型コロナウィルス感染症の影響を受け売上が減少した事業者に対して給付金が支給されます。中小企業で最大250万円、個人事業者は最大50万円支給されます。詳しくは下記サイトをご覧ください。(申請受付1/31~5/31)htt […]
川崎市工業団体連合会の役員を永年勤められたことで、手塚健一郎(三和クリエーション)さんが福田市長から表彰を受けました。
労働保険事務代行業務、広告・PRのパンフレット等の配布、切手・印紙等の販売業務など協会のサービスをご確認いただけます。
こちらからご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
|
当協会会員のメガネのオーサカさんが新店舗を開設し移転しました。
仁上喜久夫元会長(日吉電装㈱)が令和元年度秋の褒章で藍綬褒章を受章されました。
当協会の遠藤芳郎理事(信号器材㈱)が令和元年春の褒章で黄綬褒章を受章されました。
当社のエアーマットと安眠マルチ寝袋(クイックナップ)が今年5月に「川崎市のふるさと納税返礼品」に認定されました。 また、7月に川崎市敬老祝事業の「米寿」「長寿」祝い品にも認定されました。
会員企業の採用情報をお知りになりたい場合は、お問合せ✉よりご連絡ください。事務局よりご案内いたします。
この掲載に関しての情報は事務局までお願いします。
会員企業の皆様の悩み事を掲載いたします。
HELP!への掲載依頼は川崎中原工場協会まで
TEL.044-733-1300
お問い合わせフォームからもお申込みいただけます。
只今、記事はありません。
会員企業の皆様の広告を掲載いたします。
キャンペーン!への掲載依頼は川崎中原工場協会まで
TEL.044-733-1300
お問い合わせフォームからもお申込みいただけます。
※こちらは有料となります。
2000円+消費税(掲載期間 1ケ月)
若手経営者を中心に活動しています。
中小企業に共通したテーマを題材にした勉強会の開催や、ボウリング大会、日帰り旅行、季節ごとに開催される
懇親会などで、異業種交流を積極的に行っています。
中原区民祭やかわさき鈴虫祭りなどの地域行事へも参加しています。
若手会の活動に参加することで、様々なネット
ワークが広がります。
主に製造業の経営者が中心となって活動しています。
工場視察を通じて
自社の技術向上を図るほか、販路拡大・業務提携などを視野に入れた活動を行ってい
ます。
ここ数年は中小企業の人材確保を目的とした就職イベントを行政とともに主催
し、中小企業の魅力を大いに発信しています。
ゴルフや懇親会など、レクリエーショ
ン活動も行っています。
女性の働きやすい職場作り、職場における女性の地位の向上などについて協議する
だけでなく、障がい者や高齢者なども活躍できる環境づくりを目指し、行政への働き
かけや会員企業への意識の高揚を図っています。
主に女性経営者、女性管理職、若手
女性社員が委員になって活動していますが、自社の職場環境を改善することを目的
に、男性委員も多く参加しています。
会議の後の懇親会などで交流を図っています。